3月の教室(先生のお悩み編)
「今日はやりたくないです。」「ずっと同じ課題は嫌です。」気持ちをぶつけてくれる生徒さん、
子供たちのやる気を引き出す為に、どういった声掛けをしていったらいいのか
どういった課題を用意すればいいのか試行錯誤の教室です。
進級でソワソワした雰囲気が漂う3月ですが継続は力なり!を信じて通ってね!
緊張感のある教室づくりに今後も取り組んでいきます。
先生を練習しました★
この課題を書いて初めて先生!と呼んでくれました。とても嬉しかったです(^^)/
三人を練習しました★
他の課題を書きつつも清書作品を仕上げました。お手本を見る力が少しずつ定着してきました。
愛を練習しました★
紙いっぱいに書けたね!



2月の教室
「今日は5枚書くぞ!!」教室に来てすぐ目標を決めて頑張っていました。
清書作品を更にかいて、先週よりいい作品がかけたかな。
毎月の認定作品にはげまされ、毎週少しずついい作品づくりに取り組んでいます。
元気な子を練習★
一枚一枚緊張感をもって望んでくれる彼女、お名前まで集中していまた。
こんな字が書きたいな~なんて思ってくれるとすごくうれしいな。。
水たまりを練習★
ひらがなは簡単なようでとても難しい。
お姉ちゃんのお手本をかきたくなっちゃう妹ちゃん♥ふぁいと


★好きな文字を書こう★
春に関する言葉をたくさん並べて練習しました。
いつもと違う色画用紙を使うと文字が生き生きと見えました!



1月の教室
筆の使い方を練習しました。
お手本に入る前に筆に慣れよう★
習うより慣れよう、筆をグルグルやってお友達になれたかな。


12月の教室
★初めての書初めに挑戦!!★
大きな紙と筆に戸惑いながらも堂々と書けました。七夕作品でもまた、挑戦してね!!
難しいので、今回は半紙作品を提出しました。



クリスマスリースを作ったよ★
綿に色を付けてぺたぺた。

